施設一覧
千年メディカルタウンには住宅型有料老人ホーム「千年の家」(A・B・Cの3棟)、「千年の杜(もり)」、サービス付き高齢者向け住宅「千年ホーム」計5棟の入居施設があります。
24時間対応の訪問介護・看護や訪問診療、訪問リハビリなどをご利用することができ、ご病気をお持ちの方や介護度の高い方、医療ニーズの高い方でも安心して生活していただけます。
施設名 | 入居対象 | 居室数 (合計221室) | 特徴 |
|
---|---|---|---|---|
千年の家 | A棟 | 要介護1~5 | 33室 | 医療依存度の高い方の入居可、経管栄養対応可、末期がん・疼痛管理対応可 |
B棟 | 33室 | 医療依存度の高い方の入居可、経管栄養対応可、末期がん・疼痛管理対応可 | ||
C棟 | 33室 | 医療依存度の高い方の入居可、気管切開・人工呼吸器・中心静脈栄養(IVH)対応可 経管栄養対応可、全介助・寝たきり対応可 |
||
千年の杜 | 要介護1~5 | 93室 | 主に医療依存度の低い方対象、デイサービス・リハビリルーム併設 | |
千年ホーム | 要支援1・2 要介護1~5 | 29室 | 要支援の方入居可、居室トイレあり |
入居費用(老人ホーム費用)
施設名 | 家賃 | 管理費 | 食費(給食維持費) | 合計 |
---|---|---|---|---|
千年の家 | 30,000円 | 2,000円 | 30,000円 | 62,000円 |
千年の杜 | 30,000円 | 12,000円 | 30,000円 | 72,000円 |
千年ホーム | 30,000円 | 22,000円 | 30,000円 | 82,000円 |
入居費用(医療費・介護費)
医療費、介護費については年齢や介護度、ご病気により異なります。
介護保険を利用した在宅サービスには上限額(区分支給限度基準額)があります。本人または世帯の所得に応じて1~3割の負担になります(介護保険証・介護保険負担割合証をご確認ください)。
介護費用、医療費については高額介護サービス費等の支給(払い戻し)・高額医療・高額介護合算制度の制度があります。世帯所得等により適用の可否がございますので詳しくは鹿児島市の担当部署へお問い合わせのうえご確認ください。
区分支給限度基準額
要介護状態区分 | 限度額 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|---|
要支援1 | 5,032単位 | 5,032円 | 10,064円 | 15,096円 |
要支援2 | 10,531単位 | 10,531円 | 21,062円 | 31,593円 |
要介護1 | 16,765単位 | 16,765円 | 33,530円 | 50,295円 |
要介護2 | 19,705単位 | 19,705円 | 39,410円 | 59,115円 |
要介護3 | 27,048単位 | 27,048円 | 54,096円 | 81,144円 |
要介護4 | 30,938単位 | 30,938円 | 61,876円 | 92,814円 |
要介護5 | 36,217単位 | 36,217円 | 72,434円 | 108,651円 |
住宅型有料老人ホーム 千年の家

全個室33室で鼻腔経管(マーゲンチューブ)や胃瘻(いろう)等の経管栄養の方、寝たきりや全介助の介護度の高い方の入居も可能です。敷地内のクリニックも近いため医療ニーズの高い方も安心して生活していただけます。
住宅型有料老人ホーム 千年の杜

全個室93室で眺めのよい2階食堂ホールからは敷地内の広い芝生広場が見渡せます。また、併設のデイサービス、リハビリルームを利用することも可能です。
サービス付き高齢者向け住宅 千年ホーム

全個室29室(トイレ付)で必要な介護・看護のサービスも利用することができます。入居対象は要支援1・2、要介護1~5の方です。
入居受入れ基準
〇 | パーキンソン病 | 〇 | 認知症 | 〇 | 胃ろう |
〇 | 脳梗塞後遺症 | 〇 | バルール留置 | 〇 | 心疾患 |
〇 | 鼻腔経管 | 〇 | 神経難病 | 〇 | 気管切開 |
〇 | 糖尿病 | 〇 | 在宅酸素 | 〇 | IVH |
〇 | 悪性腫瘍(終末期) | 〇 | 褥瘡(床ずれ) | 〇 | 人工呼吸 |
〇 | ペースメーカー |
ご入居までの流れ
- 見学・内覧
- 仮申し込み
- 入居審査
- ご契約、入居手続き
- 引っ越し、ご入居
※入居ご希望の際は申込書のご提出が必要となります。見学・内覧時にご記入いただくことも可能です。
ご不明な点、ご相談などありましたらお電話、問合せフォームからお気軽にお問い合わせください。
TEL:099-294-9188